2008年8月に、惜しまれつつ亡くなった、日本の稀代なギャグ漫画家・赤塚不二夫氏。
この偉大なる人物に関しては、タモリ氏を初め様々な方々が語られているし、自分も一応、トキワ荘漫画世代というのもあって、いろいろ語りたいこともあるんだけど、多分、この方に関して語らせれば、自分なんかよりももっと相応しい方は、好事家の中にはたくさんおられると思うので、自分はあくまで自分らしい切り口で、この偉大なる表現者に関して、思い出したことをいくつか語りたいと思う。

まずは、赤塚氏と『ウルトラマン』(1966年)に関して。
『ウルトラマン』はもちろん、自分が語るメインテリトリーなんだけど、その歴史を語る上で、実は赤塚氏の名前は欠かせないのであったりする。
いや、赤塚氏がウルトラマンの漫画を描いていたとかって話ではない(むしろ“そのエピソード”は、楳図かずお氏のものだ)。
赤塚氏は「シュワッチ」という掛け声の文字化の元祖なのである。

皆さん、『ウルトラマン』を子どものころから見ていて、素朴な疑問を持ったことはないだろうか?
実はウルトラマンは「シュワッチ」と叫んだことはない。
基本は「ヘヤァッ!」とか「アワッ!」とかの、言葉にならない掛け声やうめき声が基本だし、空へ飛び去る時の掛け声も、普通に聞き取れば「シュワキュ」と聞こえる。

しかし、いまや日本の国民の大部分は、ウルトラマンの掛け声といえば「シュワッチ」だと思っているし、シュワッチといえばウルトラマンだと、ほとんどの人が思い込んでいる。
では、その「シュワッチ」という解釈はどこから始まったのか?
あのウルトラマンの掛け声を「シュワッチ」という五文字で、最初に表現したのは誰なのか?

実はそれが、赤塚不二夫氏だったのである。
赤塚氏の伝説的な名作漫画に『天才バカボン』というのがある。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事